2007年02月12日
長野駅前 「わたみん家」で、大暴れ
きょうのシメは、長野駅前の「わたみん家」です。
きょうの注文一覧です。
梅酒カルピスサワー 2杯、ジントニック 1杯。
お通し(きゃべつ)、おでん盛り合わせ、刺身4点盛り、串焼き盛り合わせ、豚汁&ごはん。
アルコールも、食べるほうも、適量。
お値段も、前回の然の家より安めで、お財布にもありがとう!
さて、今夜もチョコ食べて、寝ます。
きょうの注文一覧です。
梅酒カルピスサワー 2杯、ジントニック 1杯。
お通し(きゃべつ)、おでん盛り合わせ、刺身4点盛り、串焼き盛り合わせ、豚汁&ごはん。
アルコールも、食べるほうも、適量。
お値段も、前回の然の家より安めで、お財布にもありがとう!
さて、今夜もチョコ食べて、寝ます。
2007年02月12日
松竹相生座で、大暴れ
城山公園から下ってきましたが、まだ日は高い。しかも、それほど寒くない。帰りには、駅前で、一杯ひっかけて帰るにしても、まだ時間があるわね~。
なぁんて考えながら、ふらふらと権堂アーケードに入ってうろうろしました。
時折、「???」なかたがたとすれ違いますが、それはここが、権堂だから・・・。
そして、結局わたしが行き着いたのは、映画館「松竹相生座」です。
ちょうど、「幸福な食卓」という映画を上映していました。
「幸福な食卓」
出かける前から、よ~し観るぞ!と決めていた映画ではなかったですが、観終わって、「よかった~。」と思える映画でした。
「幸福な食卓」
主演の主演の北乃きいさんをはじめ、主要キャストの6人すべてが、存在感にあふれるかたばかり。
あ、でも、個人的には、キャストの中の石田ゆり子さんが、この映画を観ようと思ったきっかけですが。
石田ゆり子さん
あの上目づかいの目線は、どの映画で観ても、永遠に記憶に残ります!
この連休、2本の映画を観ましたが、これからも月イチペースくらいで、映画館で映画を観たいなと思っとります。
なぁんて考えながら、ふらふらと権堂アーケードに入ってうろうろしました。
時折、「???」なかたがたとすれ違いますが、それはここが、権堂だから・・・。
そして、結局わたしが行き着いたのは、映画館「松竹相生座」です。
ちょうど、「幸福な食卓」という映画を上映していました。
「幸福な食卓」
出かける前から、よ~し観るぞ!と決めていた映画ではなかったですが、観終わって、「よかった~。」と思える映画でした。
「幸福な食卓」
主演の主演の北乃きいさんをはじめ、主要キャストの6人すべてが、存在感にあふれるかたばかり。
あ、でも、個人的には、キャストの中の石田ゆり子さんが、この映画を観ようと思ったきっかけですが。
石田ゆり子さん
あの上目づかいの目線は、どの映画で観ても、永遠に記憶に残ります!
この連休、2本の映画を観ましたが、これからも月イチペースくらいで、映画館で映画を観たいなと思っとります。
2007年02月12日
信濃美術館で、大暴れ
ALOHA!
きょうは、長野灯明祭りのゆめ灯り絵展の前年までの入賞作品を観に、信濃美術館に行ってきました。
※ 長野灯明祭り、今年で第4回なんですね。
第4回 長野灯明祭り
信濃美術館は、善光寺のすぐ近く、城山公園の中にあります。
そうそう、きょうの善光寺は、大勢のお客さんでにぎわっていました。
きょうの善光寺
そして、城山公園です。
城山公園案内板
信濃美術館は、長野県の県有施設で、東山魁夷館も併設されています。
信濃美術館・東山魁夷館
そして、信濃美術館に行こうと思ったのは、もうひとつ。
夜のやねうら美術館という展示を、観ようと思ったのです。
夜のやねうら美術館
信濃美術館入り口
ゆめ灯り絵展の前年までの入賞作品も、やねうら美術館も、しっかりと観てきました。
ほんとうは、夜に行けば、ゆめ灯り絵展の今年の入賞作品に灯がともるところが、楽しめたんですね。
18日までの会期中に、行こうと思います。
きょうは、長野灯明祭りのゆめ灯り絵展の前年までの入賞作品を観に、信濃美術館に行ってきました。
※ 長野灯明祭り、今年で第4回なんですね。
第4回 長野灯明祭り
信濃美術館は、善光寺のすぐ近く、城山公園の中にあります。
そうそう、きょうの善光寺は、大勢のお客さんでにぎわっていました。
きょうの善光寺
そして、城山公園です。
城山公園案内板
信濃美術館は、長野県の県有施設で、東山魁夷館も併設されています。
信濃美術館・東山魁夷館
そして、信濃美術館に行こうと思ったのは、もうひとつ。
夜のやねうら美術館という展示を、観ようと思ったのです。
夜のやねうら美術館
信濃美術館入り口
ゆめ灯り絵展の前年までの入賞作品も、やねうら美術館も、しっかりと観てきました。
ほんとうは、夜に行けば、ゆめ灯り絵展の今年の入賞作品に灯がともるところが、楽しめたんですね。
18日までの会期中に、行こうと思います。