2008年07月12日

「松代藩と善光寺」で、大暴れ

きょうはこれから、下記の講座に参加してきます。

『松代学』講座 2008 松代の歴史と文化を学ぶ 「松代藩と善光寺」

講 師  降幡浩樹 氏 (長野市立博物館学芸員)

来年は善光寺のご開帳の年です。7年に一度のご開帳には毎回松代から回向柱が奉納されます。江戸時代からの伝統のようですが、松代藩と善光寺はどのようなつながりがあるのでしょうか?

歴史の謎解きがはじまります。

平成20年7月12日(土)午後2時~4時

会場 大英寺信徒会館(松代町表柴町1314 松代支所斜め向かい)

参加費 500円 申込み 不要(当日直接会場へお出でください。)

お問合せ先  松代学講座運営委員会 長野市松代町伊勢町548-1

NPO法人 夢空間松代のまちと心を育てる会事務局内

℡ 026-278-1277


同じカテゴリー(大暴れ)の記事画像
ゆで太郎にて
鬼ニラ
明けましておめでとうございます
漬物バイキングで、大暴れ 
バルーンマーケットで、大暴れ
桜枝町で、大暴れ
同じカテゴリー(大暴れ)の記事
 3月21日のアクセス数 (2025-03-22 20:20)
 3月16日のアクセス数 (2025-03-17 20:20)
 3月15日のアクセス数 (2025-03-16 22:22)
 3月14日のアクセス数 (2025-03-15 20:20)
 2月23日のアクセス数 (2025-02-24 08:08)
 2月18日のアクセス数 (2025-02-19 20:20)

Posted by 小毬藻 at 09:09│Comments(0)大暴れ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。