2008年09月03日
9月13日(土)の大暴れ
あてくしが参加しているサークルN2C2の主催で、下記のとおり、人権ワークショップ 「外国人おことわり?!」を開催します。
※ N2C2って?
国際化に興味がある、社会問題が見過ごせない、市民活動について勉強したい…。様々な興味、背景、国籍を持った長野在住の若者達が互いに引き寄せられるように集まり、意見を交わす場を作りました。
それが、N2C2(Nagano New Citizens Circle)。
http://n2c2.naganoblog.jp/
興味のある方、ぜひのぞいてみて下さい!参加資格は若者、ただし気持ちさえ若ければ年齢制限なんていりません!
人権ワークショップ 「外国人おことわり?!」
北海道の温泉にあった「ジャパニーズオンリー」の看板、そして入浴拒否。これは人種差別なのか?!
この事件をきっかけに活動を始めた、有道出人さんや在日「外国人」とテーブルを囲んで考える。
スペシャルゲスト(講師)プロフィール
有道出人(あるどうでびと)さん
北海道小樽市在住。1965年、アメリカ・カリフォルニア州生まれ。87年コーネル大学政治学学士取得、91年カリフォルニア大学サンディエゴ校商学修士(MBA)取得。93年より北海道情報大学准教授。86年に初来日、2000年に日本国籍取得。
2003~05年 小樽市・温泉「湯の花」を相手取り日本国憲法及び人種差別撤廃条約違反訴訟の原告の一人。
著書「ジャパニーズ・オンリー」、「ニューカマー定住ハンドブック」
有道さんのホームページ
http://www.debito.org/nihongo.html
とき 9月13日(土)13:30-16:30
ところ 長野市生涯学習センター3F第3学習室
講演タイトル「ジャパニーズオンリー」 講師 有道出人さん
ディスカッションテーマ 「外国人」だと困る人
ファシリテータ タイラー・リンチさん(上山田温泉亀清旅館)
参加料/1,000円 (高校生は500円) 定員/45名限定
主催・問合せ・申込み/N2C2 担当:寺澤順子
TEL090-3558-4843
メール n2c2info@yahoo.co.jp
後援/NPO法人長野県NPOセンター
秋も、興味深いイベントが、各地で計画されていますが、読者のみなさま、このワークショップもぜひ、参加をご検討くださいませ。
※ N2C2って?
国際化に興味がある、社会問題が見過ごせない、市民活動について勉強したい…。様々な興味、背景、国籍を持った長野在住の若者達が互いに引き寄せられるように集まり、意見を交わす場を作りました。
それが、N2C2(Nagano New Citizens Circle)。
http://n2c2.naganoblog.jp/
興味のある方、ぜひのぞいてみて下さい!参加資格は若者、ただし気持ちさえ若ければ年齢制限なんていりません!
人権ワークショップ 「外国人おことわり?!」
北海道の温泉にあった「ジャパニーズオンリー」の看板、そして入浴拒否。これは人種差別なのか?!
この事件をきっかけに活動を始めた、有道出人さんや在日「外国人」とテーブルを囲んで考える。
スペシャルゲスト(講師)プロフィール
有道出人(あるどうでびと)さん
北海道小樽市在住。1965年、アメリカ・カリフォルニア州生まれ。87年コーネル大学政治学学士取得、91年カリフォルニア大学サンディエゴ校商学修士(MBA)取得。93年より北海道情報大学准教授。86年に初来日、2000年に日本国籍取得。
2003~05年 小樽市・温泉「湯の花」を相手取り日本国憲法及び人種差別撤廃条約違反訴訟の原告の一人。
著書「ジャパニーズ・オンリー」、「ニューカマー定住ハンドブック」
有道さんのホームページ
http://www.debito.org/nihongo.html
とき 9月13日(土)13:30-16:30
ところ 長野市生涯学習センター3F第3学習室
講演タイトル「ジャパニーズオンリー」 講師 有道出人さん
ディスカッションテーマ 「外国人」だと困る人
ファシリテータ タイラー・リンチさん(上山田温泉亀清旅館)
参加料/1,000円 (高校生は500円) 定員/45名限定
主催・問合せ・申込み/N2C2 担当:寺澤順子
TEL090-3558-4843
メール n2c2info@yahoo.co.jp
後援/NPO法人長野県NPOセンター
秋も、興味深いイベントが、各地で計画されていますが、読者のみなさま、このワークショップもぜひ、参加をご検討くださいませ。
Posted by 小毬藻 at 09:09│Comments(0)
│大暴れ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |