2007年10月18日
10月の大暴れ(時々刻々 篇)
済 2日(火)
いいひとの会
千歳夜噺で、盛大に開催しました!
済3日(水)
アカデミックで、ポリティックな呑み会
長野駅東口 ユメリアの「串物語」で、盛大に開催しました!
済5日(金)
怪しい?オフ会
会場は、検討の結果、
(1) 中央通りの沖縄料理「かりゆし」
(2) 南石堂町の「隠れ家 カーブ」
(3) 南千歳町の「鳥蔵」
(4) 権堂の「能登」
(5) 千石の「だいだらぼっち」
の中から、
(3) 南千歳町の「鳥蔵」に決定しました!
盛大に開催しました。
済6日(土)15:00~17:00
長野市市民公益活動センター NPOパワーアップ講座2007
「めざせ!会議の達人Ⅰ ワークショップ入門講座」
もんぷら3階 会議室
長野市市民公益活動センター情報ブログ 「会議は躍る?」
済7日(日)10:15~14:30
「めざせ!会議の達人Ⅱ ファシリテーション入門講座」
もんぷら3階 会議室
済8日(月)
美輪明宏さんの音楽会
美輪明宏
音楽会<愛>L' AMOUR 2007
とても素敵な音楽会でした!
済13日(土)
NPOパワーアップ講座 スキルアップ篇
広報講座
済14日(日)
温泉オフ会(某温泉施設)
「お菓子」な仲間で、お菓子を持ち寄って、楽しいおしゃべりを。
長野市松代町大室 「まきばの湯」で、盛大に開催されました。
済観月会の打ち上げ
観月会は、急な用事(職場の送別会が、観月会当日に入ってしまい、観月会の前日に観月会をキャンセルさせてもらいました。)で不参加でしたのに、打ち上げには呼んでいただいて、とても嬉しかったです。
20日(土)13:00~16:00
清泉祭 N2C2として参加
「みんなでつくる住みよいながの、素敵なながの」 N2C2
10月20日(土)の大暴れ(N2C2解説 篇)
Workshopを通じて、より住みやすい社会作りを考えようというN2C2。
昨年の清泉祭では、スティーブン・マックグリービィーさんをお招きしてエコライフについてお話をして頂きました。
今年も、清泉祭に参加します。
「みんなで語ろう!世界の食とAGRI(農)」と題して、
10月20日(土) 13:00~15:00 清泉女学院 R210教室で、
講演会とディスカッションを開催します。
事前の参加申し込みは、必要ありませんので、関心のあるかたは、直接会場へおいでくださいませ。
意外に知らない・・・・。
□ インスタントラーメンがなぜ値上げされるのか?
□ ハンバーガーを作るのにどれだけの牧草地が必要か?
□ チョコレートの原料カカオは誰が採取しているのか?
□ コーヒー豆の価格がどうやって決められているのか?
長野市上野2丁目120-8 清泉女学院大学
アクセス:JR三才駅から、徒歩約13分
(三才駅は、長野駅から信越線で2駅)
10月20日(土) 夕方~夜 (4時頃の回上映後と最終回6時半すぎ上映後)
長野ロキシー前の広場
プロヴァンスワイン試飲 @ながのロキシー広場
ソムリエのKさん(♀)を誘って、行ってみようと思います。
21日(日)13:00~16:00
おでかけもんカフェ
長野市西三才公民館
長野市市民公益活動センター情報ブログ 「10月のおでかけもんカフェ~in西三才=速報」
※ 俳句の会は、日程がかち合っていますので、お休みですね。
24日(水)
職場のボウリング大会
※ 豆知識
ボウリング 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボーリング 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
26日(金)
パーリー
27日(土)
長野県畜産試験場 試験場公開
長野県畜産試験場 「畜産と環境の調和」
肉の直売と、その場で買ったお肉を焼けるとのこと。
夕方
「水になった村」上映&関連イベント
28日(日)
ワークショップ
松本市
いいひとの会
千歳夜噺で、盛大に開催しました!
済
アカデミックで、ポリティックな呑み会
長野駅東口 ユメリアの「串物語」で、盛大に開催しました!
済
怪しい?オフ会
会場は、検討の結果、
(1) 中央通りの沖縄料理「かりゆし」
(2) 南石堂町の「隠れ家 カーブ」
(3) 南千歳町の「鳥蔵」
(4) 権堂の「能登」
(5) 千石の「だいだらぼっち」
の中から、
(3) 南千歳町の「鳥蔵」に決定しました!
盛大に開催しました。
済
長野市市民公益活動センター NPOパワーアップ講座2007
「めざせ!会議の達人Ⅰ ワークショップ入門講座」
もんぷら3階 会議室
長野市市民公益活動センター情報ブログ 「会議は躍る?」
済
「めざせ!会議の達人Ⅱ ファシリテーション入門講座」
もんぷら3階 会議室
済
美輪明宏さんの音楽会
美輪明宏
音楽会<愛>L' AMOUR 2007
とても素敵な音楽会でした!
済
NPOパワーアップ講座 スキルアップ篇
広報講座
済
温泉オフ会(某温泉施設)
「お菓子」な仲間で、お菓子を持ち寄って、楽しいおしゃべりを。
長野市松代町大室 「まきばの湯」で、盛大に開催されました。
済
観月会は、急な用事(職場の送別会が、観月会当日に入ってしまい、観月会の前日に観月会をキャンセルさせてもらいました。)で不参加でしたのに、打ち上げには呼んでいただいて、とても嬉しかったです。
20日(土)13:00~16:00
清泉祭 N2C2として参加
「みんなでつくる住みよいながの、素敵なながの」 N2C2
10月20日(土)の大暴れ(N2C2解説 篇)
Workshopを通じて、より住みやすい社会作りを考えようというN2C2。
昨年の清泉祭では、スティーブン・マックグリービィーさんをお招きしてエコライフについてお話をして頂きました。
今年も、清泉祭に参加します。
「みんなで語ろう!世界の食とAGRI(農)」と題して、
10月20日(土) 13:00~15:00 清泉女学院 R210教室で、
講演会とディスカッションを開催します。
事前の参加申し込みは、必要ありませんので、関心のあるかたは、直接会場へおいでくださいませ。
意外に知らない・・・・。
□ インスタントラーメンがなぜ値上げされるのか?
□ ハンバーガーを作るのにどれだけの牧草地が必要か?
□ チョコレートの原料カカオは誰が採取しているのか?
□ コーヒー豆の価格がどうやって決められているのか?
長野市上野2丁目120-8 清泉女学院大学
アクセス:JR三才駅から、徒歩約13分
(三才駅は、長野駅から信越線で2駅)
10月20日(土) 夕方~夜 (4時頃の回上映後と最終回6時半すぎ上映後)
長野ロキシー前の広場
プロヴァンスワイン試飲 @ながのロキシー広場
ソムリエのKさん(♀)を誘って、行ってみようと思います。
21日(日)13:00~16:00
おでかけもんカフェ
長野市西三才公民館
長野市市民公益活動センター情報ブログ 「10月のおでかけもんカフェ~in西三才=速報」
※ 俳句の会は、日程がかち合っていますので、お休みですね。
24日(水)
職場のボウリング大会
※ 豆知識
ボウリング 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボーリング 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
26日(金)
パーリー
27日(土)
長野県畜産試験場 試験場公開
長野県畜産試験場 「畜産と環境の調和」
肉の直売と、その場で買ったお肉を焼けるとのこと。
夕方
「水になった村」上映&関連イベント
28日(日)
ワークショップ
松本市
Posted by 小毬藻 at 13:31│Comments(0)
│大暴れ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。